総費用2万円以下を目指して・・・メカ着弾、 HK-T500
今回のHK-T500の総費用は手持ちパーツ代込み(受信機を除く)で、2万円以下を
目指しています !! それが、やっと着弾。
今回の総費用は、受信機を除いて
-----------------------------------------------------------
●機体 : HK-T500 CCPM 3D EP 500 size Helicopter Kit $54.95
●モーター : Turnigy Typhoon 500H Heli Motor 1700kv $24.95
●ESC : Hobbyking SS Series 60-70A ESC $18.85
●BEC : TURNIGY 3A UBEC w/ Noise Reduction $7.44
●サーボ : Turnigy S3317M 26g/3.0kg / .14sec $9.12 x 4 = $36.48
○ジャイロ : Assan GA-410 Tail Lock Gyro $33.92
○リポ : ZIPPY Flightmax 2200mAh 3S1P 20C $16.99 x 2 = $33.98
★一部の価格は購入時のメンバーズ価格です
★購入ショップ http://www.hobbycity.com/
-----------------------------------------------------------
●=新規購入: $142.67 ○=手持ち分: $67.9 合計 $210.57
210.57ドル = 購入時のレートで、19,941円です!!
受信機は、手持ちのコロナRP6S1(シンセサイザー) の予定です。
こうして見るとTurnigy製品が多いですね。一番悩んだのはESCですが、モーターの
仕様から Max current: 55A となっているので、Max Current: 60A、Burst: 70A の
Hobbyking SS Series 60-70A ESCを選択。
ただ、これはBECが搭載されていないので、通常3A、最大5Aの外付けBECを選択。
3Aでは不安かな?と思いましたが、60~70AのESCの内蔵BECは3A程度のようで、
私の使用法(飛ばし方)では問題無さそうかな。
次の悩みはサーボですが、メタルギアで安価なS3317Mを選択。消費電力も少なく、
T-REX500での使用レポから使えそうと判断。 デザインもスマートだし!!(笑)
さあ、ホントに2万円で動くのか? 浮くのか? どうなるでしょうか・・・♪♪(汗)
.